中道左派になりたい

加藤高明伯「政党なるものは政権争奪の機関ではない。野にあっては、政府が過に陥ろうとするのを警告・匡救し、一旦大命を拝すれば、或いは自分に不便を感ずる事があっても、起って平素の主張を実現する。之が政党の使命であって、その国家に尽す道は、野にあると朝にあるとに依って異なる道理はない」

【絶対の国益】は存在するか

f:id:gokenundou:20190905202231j:plain


こんにちは。今回は、【国益】について考えてみたいと思います。日韓外交の問題において、国益というワード、そして反日というワードを目にする機会が多いのが、この記事のきっかけです。私が呟いたツイートを交えて、書いて参りたいと思います。





さて、国益国益言いますけれど、その国益って、どういう面での国の利益なんでしょうか。確かに、いわゆる保守派が言うように、竹島奪還には国益があるかもしれない。しかしながら、そればかりが国益でしょうか。韓国と親交を結ぶことによる国益、それもあるのではないですか。それに、竹島奪還による国益とは、別の国益を害しうる可能性もあるのではないでしょうか。別の面での国益を害しうる竹島奪還とは、絶対の国益でしょうか。国益とは、なにも保守派の一手専売とは限らないのではないでしょうか。




そして、自身の国益と相容れない主張をする意見に対して、反日だ!売国奴だ!と言う人も珍しくない気がします。しかしながら、反日、ないしは売国奴であると、絶対に断言できるでしょうか。これは先ほどの話にも通じますが、竹島奪還という手法は、絶対の国益の手段でしょうか。仮に絶対と断言できないならば、反日売国奴というのは主観的な評価に過ぎないのではないでしょうか。竹島奪還とは、絶対の国益と言えるでしょうか?そもそも、国益に絶対などあるのでしょうか?







そもそも、国益とはなにか、そこから考える必要があるのではないでしょうか。領土領有による国益、経済的な国益、国際的な信用を保つことによる国益。一口に国益と申しましても、その具体的な分野は多岐に渡るのではないでしょうか。国益とはなんですか。反日とはなんですか。







これはなにも国益の話には限りません。絶対という概念、これを立証できますか。絶対的なプラス、絶対的なマイナス、これは人間が断言できるものでしょうか。国益の議論に限らず、一つの物事を絶対視して、他の物事の存在を絶対否定する。それが可能であると胸を張って言えるものでしょうか。絶対とか、正しさとか、そういうものに拘って、議論が成立するでしょうか?民主主義が守れるでしょうか?

【立憲民主は素晴らしい】対決も解決も

f:id:gokenundou:20190904123041j:plain


こんにちは。今回は立憲民主の素晴らしさ、そして、野党がやるべき今後の戦いかたを自らのツイートを引用しながら、書いて参りたいと思います。




立憲民主党、世間においては対決色が強いイメージがあるかと思います。そのおかげで、社会党の再来とまで言われます。しかしながら、立憲民主のこの対決路線は国民民主が持たない優れた点だと思います。ゆえに国民民主としては、立憲民主党のこうした手法を、尊重すべきだと思います。





ただ、立憲民主のやりかたで万事解決かと言われると、そんなことはないかと思います。対決色の強さばかり目立てば、建設性が失われ、抵抗野党のように見えることもあります。国民民主は立憲民主のやり方を尊重すべきではありますが、同時に、立憲民主側も国民民主のやり方を尊重すべきであると思います。立憲民主の対決手法による問題提起と、国民民主の解決手法による問題解決。これはどちらも必要かと思います。問題提起がないならば、問題解決はできませんし。問題解決がなければ、問題提起はただの扇動になってしまいます。対決にこそ解決が必要ですし、解決にこそ対決が必要であると思います。



まさに、対決か、解決か、といった二元的なことではなくて、対決も、解決も、というスタンスが良いのではないでしょうか。





しかし、立憲民主の皆さんに、国民民主の役割を認めろと言ったところで、受け入れていただける可能性は無に等しいと思います。立憲民主の手法が絶対とは言いませんが、その手法の有効性を認めること、これは国民民主側に必要なスタンスかと思います。手法を認めてほしいならば、まずは相手方の手法認める。これが必要かと思います。




対決も、解決も、それ単体では安易な記号化でしかありません。ダラダラと対決するのも、ダラダラと解決するのも、どちらも政権勢力の振る舞いではないと思います。メリハリよく、対決すべきところでは対決し、メリハリよく、解決すべきところでは解決を図る。こういう使い分けを明解にやることが、政権勢力として認知されるがための手段ではないでしょう。



まさに、ダラダラ解決派も、ダラダラ対決派もどっちもありえない話で、解決派ながらもメリハリある対決を認める人々と、対決派ながらもメリハリある解決を認める人々が提携してこそ、強い野党が生まれるのではないかと思います。


以上となります。ありがとうございました。

【丸山議員】問題提起の責任

f:id:gokenundou:20190904004129j:plain

こんばんは。今回は、N国の丸山議員について書いてゆきたいと思います。事の端緒は、丸山議員のこのツイートです。




韓国議員竹島上陸に対して、丸山議員は戦争という手段について言及しました。それに対する批判を受けての丸山議員のツイートです。


様々ご意見あるでしょうが、私はまずこう思いました。↓


丸山議員は自身の発信を問題提起と仰いますが、それにしては、自身への批判に対して、竹島をどうするのかという主張の一点張りで、対話して、説得する意思が私には感じられませんでした。




そもそも、問題提起と言うならば、戦争を忌避する反応がくることは容易に想像できるはずです。むしろ、そういう状況だからこそ、問題提起が必要であったはず。にも関わらず、丸山議員の実際のスタンスとは、それに対して説得するわけでもなく、反対派の無策ばかりを説くものだと思います。ただただ問題を騒ぎ出しただけです。





もちろん、さまざまなお考えはあるでしょうが、問題をピックアップするだけで、持論ばかりを前面に出す振る舞いが、問題提起の正しいありかたでしょうか。




問題に火をつけるばかりで、批判者との相互理解を促進しない振る舞いとは、責任ある問題提起と胸を張って言えますでしょうか。





責任ある問題提起とは、ただ話題にするだけではなく、それを解決にまで導くものではないでしょうか。



まさに、火付け役が始末をできないという意味では、悪名高いモリカケと大差はない気はします。


以上となります。

《ツイートまとめ》民進党の失敗

f:id:gokenundou:20190830151322j:plain

さて、本日2019年08月30日は、かの民主党政権政権交代から10年の節目となります。というわけで、民進党(民主党の後続政党)の失敗について述べたツイートを、まとめていきたいと思います。



f:id:gokenundou:20190830151657j:plain




まさに、世間における民進党とは抵抗野党でした。
 


しかし、悪名名高いモリカケさえも、党利党略だけのものではないと思います。




反対だけでも、賛成だけでも、そのいずれも野党の正しいあり方じゃないと思います。




ならば、賛成も反対も両方やりましょう。メリハリつけて、賛成なら賛成、反対なら反対と、明確に示すのが良いと思います。






賛成も反対も、それ自体は目的ではありません。いずれも、国民のため、日本のため、そのための手段でしかありません。



以上です。賛成も反対も、目的ではありません。政権交代の為にはその意識は共有する必要があると思います。まさに、政党なるものは政権争奪の道具ではないのです。

《ツイートまとめ》国家というプログラム

f:id:gokenundou:20190829214145j:plain

プログラミングになぞらえて、変革とはなにかをツイートにまとめました。






















以上です。

《ツイートまとめ》事実と解釈を上手く使う

f:id:gokenundou:20190829213230j:plain

事実と解釈、この使い分けは大切です。これに関連するツイートをまとめます。












以上です。言葉は、自分の感情をうまく表現する為には必要です。しかしそのためには、事実と解釈を上手く分けて使うことが大切です。

《ツイートまとめ》枝野代表はまっとうな政治家

f:id:gokenundou:20190829212204j:plain


昨日、立憲民主党の枝野代表が、河野外務大臣を問題視し、大臣交代まで主張したことが話題になりました。それに関連するツイートをまとめます。